2006年10月13日

日本代表でも流行っている(の?)「レミー(ラミー)」の遊び方。[長文ケイタイの人ゴミン]

みんな大好き(なの?)オシムサッカー日本代表監督が何やら
ユニークなトレーニング(?)を取り入れ始めたらしい。

スポーツナビの記事(PC
オシム監督 “トランプ改革”開始

敵地でのアジアカップ予選インド戦を終えたサッカー日本代表が12日、成田空港着の航空機で帰国した。
イビチャ・オシム監督(65)は、今遠征でトランプゲームによるメンタル改革を開始。
サッカーに通じる洞察力、試合の流れの把握力の向上につながるとし、
チームスタッフに伝授した後は、選手にも教えていく考えだ。

トランプで鍛える。
オシム監督が、今遠征でトランプゲームによるメンタル改革を開始し、
まずはチームスタッフに伝授した。
サッカーの洞察力向上に通じるとし、今後は積極的に選手にも教えていく考えだ。

遠征の往路で、飛行機の乗り換えのため、バンコクに立ち寄った。
そこでオシム監督はスタッフを呼び寄せ、
「レミー」と呼ばれるトランプゲームを始めた。
ルールはマージャンに類似するもので、「非常に頭を使う」ゲームだという。

レミーは3、4人で行い、相手の手の内を読みながら、上がったときの得点を争う。
スタッフは「例えば試合中に中盤で3、4人を相手したとき、相手がどう来るか、それを読む。
レミーはサッカーに通じている。思考を柔軟にする。
これは選手にも伝えたい」と話した。

インド戦では単調な攻めが目立った。
トランプで洞察力、流れを読む力を養えば、想像力は豊かになる。
トランプゲームが「考えて走る」サッカー習得の一助となるかもしれない。

---
そう言われちゃうとやりたくなっちゃうのが、
サッカー大好きっ子の性でしょ?でしょ?
ということで「レミー」でググっ……ても出てこないんですわ。

そこで、違う検索ワードで見つけたサイトが「トランプゲームのルール紹介」(PC
ココにあるだろうと思って奥深くに行ってみたら……ありました!

「ラミー(Rummy)」(PC)なるほど、「"ラ"ミー」になるのね。
発音の違いだね。
(´-`).o0(てか、これでいいんだよね?)

ということで、以下にコピペ(ケイタイの人は見えちゃうんだなこれが)
しておきますので、マリサポは大阪遠征のお供にトランプを持っていくように。
あと、隼磨と坂田と功治と栗原の4人で仲良くやるように(笑
 
 Subj:ルール紹介86:ラミー
From:赤桐裕二
Date:97/12/24 00:58
************************************************************
ラミー(Rummy)
1997/12/23 赤桐

 ベーシックラミー(Basic Rummy)とも呼ばれます。この系統のゲームの中では
最も基本的なものです。

 麻雀やジンラミーなどの,この種のゲームをプレイしたことのある人には簡
単すぎるゲームですが,初心者や子どもにはよいかもしれません。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

<プレイヤー>

 2人〜6人。4人までがベストです。

<カード>

 普通の52枚のカードを使います。

 カードのランクは(低)A,2,3,4,5,6,7,8,9,10,J,
Q,K(高)の順です。

<ディール>

 最初のディーラーは任意に決めます。次回からは時計回りに交替します。

 各プレイヤーに1枚ずつ次の枚数のカードを配ます。

  2人ゲーム:   10枚
  3人〜4人ゲーム: 7枚
  5人〜6人ゲーム: 4枚

 残ったカードは山札としてテーブル中央に裏向きに置きます。山札の一番上
のカードは表にされて山札の横に置かれます。これが最初の捨て札となります。
プレイ中の捨て札はこの上に置かれ,捨て札の山となります。

<メルド>

 特定の組み合わせの1組のカードのことです。ただし,このゲームでは表向
きにテーブルに出さないとメルドとは認められません。

 このゲームの目的は,手札からメルドを作っていくことです。

 メルドには次の2種類があります。

 1)シークエンス(Sequence)

 同じスートの3枚かそれ以上の続き札のことです。例えば,スペード9,スペ
ード10,スペードJ,スペードQの4枚はシークエンスになっています。

 A(エース)は2の下のカードとして,A-2-3というようにつながります。
Q-K-Aというようにはつながりません。

 2)グループ(Group)

 3枚か4枚の同じランクのカードです。例えば,ハートK,スペードK,クラ
ブKの3枚はグループになっています。

<プレイ>

 ディーラーの左隣のプレイヤーから時計回りの順にプレイを行います。

 各プレイヤーのプレイは次のように行います。

 1)まず,山札の一番上のカードまたは捨て札の山の一番上のカードを1枚取
って手札に加えます。これをドロー(Draw)といいます。

 2)次に,手札でシークエンスまたはグループになっているカードを,テー
ブルの自分の近くにに表向きに置き,メルドにすることができます。何組メル
ドしてもよく,まったく行わなくてもかまいません。

 例えば,手札に3枚のKがあるならば,メルドとしてテーブルに出すことがで
きます。

 3)また,自分または他のプレイヤーのメルドに対して,自分の手札からカ
ードを付け加えてもメルドの条件を満たすならば,そうすることができます。
これをレイオフ(Lay-Off=付け札)と呼びます。

 レイオフはいくつ行ってもよく,まったく行わなくてもかまいません。

 例えば他のプレイヤーがハートの8,9,10のメルドをしているならば,
手札にハートのJを持っていれば,それをレイオフすることができます。

 4)最後に,手札から1枚のカードを捨て札の山の上に表向きに捨て札します。

<プレイの終了>

 誰かがメルドやレイオフや捨て札によって手札がなくなると,プレイが終了
します。これを上がり(Going Out)と呼びます。

 上がったプレイヤーが,最後の自分の番より前にはメルドやレイオフを全く
していなかった場合には,ゴーイング・ラミー(Going Rummy)といって得点が倍
になります。

<山札がなくなった場合>

 山札がなくなっている状態で番がまわってきたプレイヤーは,次の2つのい
ずれかを選択できます。

 1)捨て札の一番上のカードを取ってプレイする。

 2)捨て札の山をそのままひっくり返して山札として,その一番上のカード
を取ってプレイする。このとき,シャッフルは行いません。

<得点>

 上がったプレイヤーは,他のプレイヤーのメルドしていないカードの点数の
合計を得点します。

 カードの点数は次の通りです。

  A:    1点
  2〜10: その数字の点数
  J〜K:  10点

 ゴーイング・ラミーの場合は,すべての点数が2倍になります。

 チップを使う場合には,各プレイヤーは自分の分の点数に相当するチップを,
上がったプレイヤーに払います。

 紙に点数を書く場合には,普通,上がったプレイヤーの点数だけを書き,他
のプレイヤーはマイナス点にしません。

<ゲーム>

 ゲームの終了は,ディールの回数を決めておくやり方や,誰かが決められた
点数に達するまでとするやり方などがあります。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

<注1>

 人数に関係なく7枚のカードを配ることもあります。このとき,このゲームを
セブンカードラミー(Seven-Card Rummy)と呼ぶことがあります。また,6枚のカ
ードを配る事もあります。

 人数が多いとき,カードを2組使うこともあります。

<注2>

 グループのことをセット(Set)と呼ぶこともあります。また,シークエンス
とグループを合わせてセットと呼ぶこともあります。

<注3>

 1回のプレイで,メルドは1つだけしかできないというルールもあります。こ
の場合,ゴーイング・ラミーのルールは採用しません。

<注4>

 レイオフを行えるのは,少なくとも1つのメルドを自分で作っているプレイ
ヤーだけ,というルールもあります。

<注5>

 山札がなくなった場合,次のやり方もあります:

 プレイヤーが山札の最後のカードを取り,プレイが終わっても上がりになら
なかった場合には,ディーラーが捨て札をすべて取り,シャッフルして山札と
します。山札の一番上のカードは表向きにして捨て札とします。

<注6>

 捨て札を行うことでしか上がれないというルールもあります。この場合,メ
ルドやレイオフで手札を0枚にすることはできません。

<注7>

 ゴーイング・ラミーの場合,得点を2倍するのでなく,10点余分に得点すると
いうルールもあります(得点を紙に書く場合です)。

<注8>

 上がったプレイヤーが得点するのではなく,上がらなかったプレイヤーの罰
点(手札の点数)だけを記録するというやりかたもあります(得点は紙に書き
ます)。

**********************************************************************
posted by ろこ at 17:00| Comment(2) | TrackBack(1) | げゑむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
オシムのは最初の手札次第では放棄(?)して観戦することができた気がします。
Posted by ラミー at 2006年10月13日 18:33
>ラミー
あきらめが肝心ということなのでしょうか?(笑
Posted by ろこ at 2006年10月16日 23:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


Excerpt: ラミーラミー(rummy)とは、トランプ遊びの一種で同じ数の札や同じ種類の札を集めるものを言う。トランプ以外の道具を使って遊ぶものも含める場合がある。代表的なものには、ジン・ラミー、麻雀がある。一般に..
Weblog: カードゲーム事始
Tracked: 2007-07-25 15:03