
"一年の計"は元旦にあったらしいですが何も考えていませんでした。
さて、今年の「こけまり」どうしてくれましょうか。
▼がんばれ、俺!目指せ毎日更新!
新しい計画を立てるためには、今までの実績を評価するところから始まります。
ほら、嘉悦社長も[横浜F・マリノス]「PDCAサイクルが大事」って言ってたでしょ。
それが、1ヶ月かかったのでこれから新しい計画を立てるのです(言い訳
---
さて、「こけまり」は、昨年の5月から毎日更新をするようにしました。
2011/11/06 [1]ブログを毎日更新する秘訣!?- こけまり流 ブログ考察'11 - その1 ブログを書く理由を改めて問う
目に見えて効果があったのがアクセス数です。
毎日更新する前で2,000pv以上/1日にあるのが、月に1日か2日でしたが、
2011年05月 9回
2011年06月 7回
2011年07月 14回
2011年08月 22回
2011年09月 18回
2011年10月 17回
2011年11月 12回
2011年12月 23回
…と、目に見えてアクセス数が上がりました。
スタジアムでも「ブログ見てます」と声をかけてもらえる回数も明らかに増えましたし、
ポストした記事の内容も「おもしろい」と言ってくれる声も多かったです。
アクセス数が増えることよりも、「こけまり」を通してFace to Faceでコミュニケーションを取れるきっかけになっていることが嬉しいです。
こういういいことは続けようではないかという話ですので、今年も毎日更新を続けたいと考えています。
「今週の富士山」のような毎日更新をするためのコンテンツ(w をスタートしましたが、
漠然と「今日は富士山が見えるナー」と思っていた時よりも、ちゃんと富士山を見てその変化に気づくという定点観測のおもしろさにハマりつつあります。
(´-`).o0(特に今の冬場は、毎日積雪の量が違っていておもしろい!)
▼見やすい、使いやすいデザインに
昔と違ってブログのデザインも多種多様になってきました。
どうしても昔は同じようなデザインが多いので、カスタマイズして差別化する方向に走りました。えぇ、ロコさぬも(w
毎日更新してアクセス数が増えてくるにあたり「見やすい」のと「使いやすい」デザインにしないといけないよね。
と言う当たり前のことに気づきました。
それが、昨年末に行ったデザイン変更です。
当たり前のアクセシビリティですが、ブログタイトルをクリックすればトップページにいくように戻しました。
スマートフォンでのアクセスも増えているので、リンクを指でタップする際に間違えて押さないように
リンクが続く時は余白(行)を入れるように心掛けたいと思ってます。
▼お寿司もブログもネタが命!
毎日更新には「ネタ」を欠かしてはなりません。
実は「これをネタに書こう」と写真などを準備しておきながら、その作業が滞ったり、他に更新ネタがあったりでお蔵入りしたものが結構あります。
そういう意味では、"ネタの賞味期限"を管理しながら、いつ、どのネタを投入するかをスケジュール管理しようと考えています。
---
こう列挙すると「何だかブログも大変ですね...」と思われそうですが(w
本人的には、ルーティンワーク化(習慣化)しているので言うほど大変ではないです。
ただ、ネタ集めだけは…ね。
こけまりの奇特な(?)読者さんからの投稿してもらうのも手かなと(何
![]() | ベスト オブ オバマブログ ゴールデンボンバー 樽美酒 研二 扶桑社 売り上げランキング : 17 Amazonで詳しく見る by AZlink |
+--------------------------------------------------+
ロコさぬのWebページ
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[ブログ]
横浜F・マリノスサポーターBlog "こけまり"
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノスサポーター
+--------------------------------------------------+