元横浜HEADS、平(へい)ちゃんこと、平(たいら)君が、
「ろこさんは最近どこで応援してるんですか?
ボクは、歌謡ショーをやって、そのまま残っているんです」
ということで、ゴール裏メインスタンド側「N15ゲート」付近で応援しているとのこと。
「ホホー」ということで、今回行ってみた。
詳しくは、後ほど!
▼「てんかん」みたいな症状の人に遭遇して焦るロコさぬ。
いつも通り横浜駅からは市営地下鉄で新横浜に向かう。
その車内でいきなり席から通路に倒れこむ人が!
ドア付近に立っていたロコさぬは思わず駆け寄って声をかけた。
てか、他に何もすることが出来ず、声をかけ続けるロコさぬ。
車内の緊急電話(?)みたいので通話する人がいつつ、
もう1人駆け寄ってきたくれた人がいた。
「体を右側に向けて、気道を確保しつつ、ベルトなどを緩める」
と的確な救助活動を行う!
新横浜に到着し、駅員が持ってきた車椅子で救護室に運ばれていった。
その人の荷物などを持って途中まで着いていくロコさぬ。
なんとなく意識が戻ってきたようで「もうおまかせしちゃっていいですかね?」
...と言うと「あ、ご一緒じゃないんですね」
一応、連絡先を聞かれて回答。
特に連絡はなかった。
▼「てんかん」みたいな症状があった場合の対応の仕方
...を後日、ググった。
[メンタルナビ]てんかん発作が起こっても慌てずに、落ち着いて対処する
けいれん発作の場合の対処方法
意識を失うけいれん発作の場合、直立不動の格好のまま卒倒して大ケガをすることが多いため、
すばやく本人を支えて転倒による事故を防ぎます。
安全な場所に寝かせたならば、頭部にクッションを当てて衣類をゆるめて楽にさせ、
舌をかまないように下顎に手をあてて上部(頭部側)にしっかり押し上げ気道を確保し、
けいれんが終わり大きく息を吐いたら顔を横に向けることで唾液や吐物による誤嚥を防ぎます。
発作が終了すると多くはそのまま寝入ってしまいますので、自然に起きるまで安静にします。
発作が終ったからといってすぐに薬を飲ませたりしてはいけません。
発作中は本人に声をかけたり、ゆすって起こそうとしたりしないでください。
また、周りに危険が差し迫っていない場合は本人を動かさないでください。
---
orz...めちゃめちゃ大きな声で声かけてました…。
体験者の声としては、仮にこれを読んでいてもできたかどうか...
(´-`).o0(泡を吹く人を間近で見るの初めてでした)
しかし、ロコさぬは今回の一件でかなりレベルアップしたと思いますので、
次回そういうシーンに遭遇したら落ち着いてできると思います(多分)
こけまり読者もしっかり読んでおいて、あわてずに対応できるようにしよう!
▼さらにこの日はこんな知識(?)も得ることができた。
「猫の受精率って100%らしいですよ」
くだらなすぎて誰が言ってか忘れましたが、そうらしいです。
(´-`).o0(記憶が確かなら、元横浜HEADSのツッキorこんにゃく)
[All about]発情から誕生まで 猫の妊娠と出産
猫は単独行動する動物なので、
発情している時にオスに巡り会えたチャンスを無駄にしないために
交尾した刺激で排卵をする「交尾排卵」です。
これにより、交尾をすれば90%の確率で妊娠します。(抜粋)
▼意外と読まれているマリフェチブログ「こけまり」
セレナを買ったよーというネタを書きましたが、
そのネタで話しかけてくれる人が多かったです。
にとーへーさんに「みんな、その話してくれるんですよ」と言ったら、
「逆にされない方が寂しいよ」と言われ妙に納得。
▼稲庭(いなにわ)には、二羽鶏がいます。
いつもコロプラのお土産をいただいている、
こあだんぷ夫妻からリアルお土産「稲庭うどん」をいただきました!
早速、「稲庭には、二羽鶏がいる。稲庭には、二羽にわt」と
早口言葉を試しますが、見事に言えません!
おいしくいただきたいと思います(ありがとうございます!)
▼今日の応援場所
...ということで、N15エリアの平(たいラ)ンドに出没。
昔、ゴッグと一緒に「歌詞カード配るだけじゃなくて、
一緒に歌った方が覚えてくれるんじゃね?」ということで始めた「歌謡ショー」
これは、試合前のアップ時の応援を我々のゴール裏住人が主にバックスタンド側(当時)
に留まって一緒にチャントなどを歌うという感じで行っていた。
歌謡ショーが終わると自分達の応援場所(つまりゴール裏)に戻って行ったので、
その場限りのような印象はあった。
(´-`).o0(そういえば、平ちゃんに声をかけたのもその時だったか)
---
現在は、メイン側でビッグフラッグを広げる前に行っているという「歌謡ショー」
横浜HEADSを退団した平ちゃんは、そのままそこに留まるようにして
試合中もそこで応援しているという。
行ってみると、前述の元横浜HEADSのツッキとこんにゃく、
fever隊のうらかわ・mtkさん・DAI@野毛坂田会、さらにすーのうずさんや亀頭君までいる。
ゴール裏から2ブロックぐらい離れているN15エリア。
なのにここだけやかましいったらありゃしない(w
それこそ試合中もハマトラ(歌詞カード)を見ながら応援している人もいて、
ゴール裏1Fの入門的なポジションとして続けていくのもいいかもしれませんね。
(´-`).o0(平ちゃんが何故N15にいるかのコンセプトはまだ聞いてませんが)
▼リンク
[J's GOAL]2010 J1 第8節 横浜FM vs 鹿島(日産ス)
[マツの周り:横浜F・マリノス新聞系ニュース]VS 鹿島戦(20100424)まとめ
[2010/04/26(Mon)]
私はカエルの受精について話してました。